商業簿記の学習内容①

んにちは

 

もっちーやです。

 

このブログを見ている皆さんは、

簿記二級を合格しようと

意気込んでいる人が多いと思います。

 

どの教科もそうですが

 

勉強する上で、

学習量に応じて

計画を立てることは

大事ですよね。

 

 

計画を立てれば、

今やらなければいけない

勉強内容が

見えてくると思います。

 

 

計画を立てなければ、

 

 

勉強が間に合わず

試験を迎えてしまう。

https://studysapuri.jp/lpassets/img/page/course/entrance-exam/article/method/article_029_01.jpg

 

 

そんなことに

なるかもしれません。

 

 

これから

確実に2級に合格するための

計画・道筋をたてるため

 

 

簿記2級の

詳しい勉強内容について

触れて行きたいと思います。

 

 

 

 今日は、

商業簿記

内容について

触れていこうと思います。

 

 

商業簿記ははっきりいうと

量はかなり多いです。

 

 

ですがだからこそ

内容量を把握し

計画を立て

効率よく勉強しましょう!

https://kontaku-gtdr.com/wp-content/uploads/2018/01/20180105100219.png

 

商業簿記の全体を

大きく分けると

16項目ほどに

分けることができます。

 

 

今回は、

4/16項目

書いていきます。

 

 

第1項目 基礎

になります。

 

ここでは、

簿記の基礎の中の基礎

になる部分になります。

 

財務諸表という

経営結果を報告する書類について学びます。

 

 

 

第2項目 銀行勘定調整表

 

お店を経営する上で

銀行との取引は必須となります。

https://orange-operation.jp/posrejihikaku/wp-content/uploads/2018/01/T_0129bank-1024x538.jpg

 

その取引の内容(現金の受け渡しなど)

を調整する書類を作ることを

勉強します。

 

 

第3項 債権・債務

 

お店を経営するには、

借金したり

お金を貸したりする

https://yuuki.blog/wp-content/uploads/2018/05/money_kariru_friend_man.png

という取引が発生します。

 

ここでは主に、

クレジットの内容や約束手形など

お金の貸し借りについての

債権や債務について勉強します。

 

 

第4項目 棚卸資産

 

商品を仕入れても、

売れなければ残りますよね?

 

残った商品は

時代の流れとともに

価値は下がったりします。

https://www.iforu.com.tw/vue-assets/assets/img/icons/icon-joinus-01.png

 

そういった商品に関する計算

勉強していきます。

 

 

ここまでで

4/16項目

終わりました。

 

残りの12/16項目は

次回に書きたいと思います!

 

 

最後まで見ていただき

ありがとうございました。